ライフステージの変化などで自転車に乗らなくなることがあります。
乗らない自転車があるのは邪魔ですが、処分するにも費用が掛かりますし、まだ乗れるのに処分するのはもったいない気もするものです。
そんなこんなで、乗らない自転車をそのままにしている方も多いのではないでしょうか。
そんな方に向け、今回はフリマアプリで自転車を売る方法について解説します。
もし売れれば自転車も無駄にならず、お金も手に入りますよ!
※ワンポイント用語解説
フリマアプリ…フリーマーケットのように、ネット上で個人同士が物品の売買ができるアプリ(メルカリ・楽天ラクマなど)
目次
1 自転車はフリマアプリで売るのが良い理由
自転車店でも自転車の買取をしてくれる場合があります。
しかし、自転車店での買取りは審査が厳しく、思ったような値がつかないことがほとんどです。
試しに、自転車店で見積もりを取ってもらった後、フリマアプリで同等の自転車の相場を調べてみてください。
きっと驚くほど金額に差があるはずです。
また、どんなに状態が良くても、取り扱い説明書などの書類が揃っていないと買い取ってもらえない場合もあります。
そのため、急いで売りたいなど、特別な事情がない限り、自転車はフリマアプリで売る方がお得です。
ネット上での売買を不安視する人もいるかもしれませんが、最近のフリマアプリは匿名で物品を発送できたりと、個人情報の保護もしっかりしています。
また、メルカリではオンラインと店舗で「メルカリ教室」という、メルカリの使い方をレクチャーする教室を開いています。
2 フリマアプリへ自転車を出品する時のポイント
2-1自転車の情報を箇条書きで伝える
フリマアプリでは出品した物品についてテキストで説明する項目があります。
自転車を出品する際は、この項目に以下の情報を箇条書きで記載しましょう。
- メーカー名
- 型番またはモデル名
- 年式
- サイズ
- 状態(汚れ、サビ、破損、動作など)
- メンテナンス状況
- カスタムの有無
- 付属品の有無
必要な情報だけがパッとわかるよう、文章ではなく、箇条書きにするのがお勧めです。
もし、出品した自転車に対する思い入れなどを伝えたい場合は、上記の客観的な情報を記載した上で書くようにしましょう。
自転車の情報を詳しく載せることで、出品者としてのあなたの信頼も高まります。
また、詳しい情報が載っているのを見れば、あなたがその自転車をしっかり把握し、大切にしていたことも伝わるはずです。
2-2登録用の撮影前に洗車とタイヤの空気を入れる
フリマアプリでは実際に自転車を見てもらうことなく、売買が行われます。
そのため、載せる写真がとても重要になってきます。
登録用の写真を撮る前は洗車し、タイヤの空気も入れておきましょう。
2-3写真はテキストの内容と連動させる
フリマアプリでは、出品する物品の写真を10枚程度登録できます。
ただ、必ずしも登録できるMAXの枚数、写真を載せる必要はありません。
同じような写真が沢山あっても意味がなく、見づらいだけだからです。
写真は、無暗に枚数を載せるのではなく2-1でお伝えしたテキストでの説明に連動した写真を載せるようにしましょう。
そうすることで、説得力が増し、わかりやすくもなります。
具体的には以下のような写真を載せると良いでしょう。
自転車全体の写真
背景に余計なものが写り込まないようにし、自転車の全体像がわかる写真を載せましょう。
前後左右から撮ったものをそれぞれ1枚ずつ載せるのがベストです。
また、自転車を屋内に保管してる場合はアピールポイントになるので、そのことがわかる写真にしましょう。
汚れや破損のある箇所のアップ写真
ネガティブな情報をきちんと伝えることで、トラブルを避けられます。
カスタム箇所や取り付けているアイテムの写真
性能がアップしたり、利便性がアップするようなカスタムをしていたり、アイテムを取り付けている場合は、テキストで説明した上で、写真でもアピールしましょう。
付属品の写真
付属品がある場合は、テキストで伝えるだけでなく、写真も載せると、購入検討者に安心感を与えられます。
2-4防犯登録を解除し譲渡証明書を用意する
自転車を売る際は防犯登録の解除が必要です。
もし、解除せずに売ってしまうと、購入者に迷惑が掛かります。
防犯登録が解除されていないと、購入者はお金を払って買ったにもかかわらず、他人の自転車に乗っているこることになるからです。
防犯登録の解除は警察署か、その自転車を購入した自転車店で行えます。
なお、自治体にもよりますが、防犯登録の有効期間が過ぎている場合は、解除の必要はありません。
防犯登録を解除したら、譲渡証明書を作成しましょう。
譲渡証明書は、自転車を譲ったことを第三者に証明する書類で、自転車と共に購入者へ渡します。
特に決まったフォーマットはありませんが、ネットで検索するとテンプレートが出てくるので、そういったものを利用すると良いでしょう。
3 自転車の梱包の仕方
自転車は売れてからも大変です。
梱包して発送しないといけないからです。
直接渡すのであれば梱包の必要はありませんが、購入者と実際に会うのはトラブルの元になるため、お勧めできません。
そうですね。
ですから金額を設定する際は、送料を見込んだ金額にしましょう。
それでも、自転車はそのまま送ろうとすると、送料が非常に高くなってしまいます。
また、荷物も大きくなり、受け取る側にとっても負担になります。
そのため、自転車は分解して送るのが基本です。
具体的には、以下の作業が必要です。
- タイヤ、サドル、ペダルなど取り外せるパーツを取り外す
- 取り外したパーツを緩衝材で包む
- 段ボールに本体とパーツを入れ、すき間に緩衝材を詰める
段ボールは自転車店やホームセンターなどで自転車用のものをもらえます。
自転車用の段ボールは、分解が前提のサイズになっており、適切なサイズで送ることができます。
自分で分解できない場合は、自転車店に依頼することもできます。
また、梱包代行サービスを行なっているフリマアプリもあります。
ただし、どちらを利用しても、送料にプラスして代行費がかかってしまいます。
4 電動自転車は送料が余計にかかる場合がある
バッテリーを使用する電動自転車は通常の自転車より送料が余計にかかることがあります。
バッテリーが危険物と見なされ、別便で送らなければいけないためです。
送料や梱包の手間を考えると、電動自転車は自転車店で売却してもいいかもしれません。
まとめ
今回はフリマアプリを使った自転車の売り方について説明しました。
もし埃をかぶっている自転車があるなら、この機会に売ってみてはいかがでしょう。
もしかしたら思わぬお小遣いが手に入るかもしれません。