【1分で学べる!】賃貸の退去費用とは!?高額請求されないためのポイントも解説!

賃貸物件は退去時に原状回復のクリーニング代などを支払う必要があります。
部屋の使い方によっては高額請求をされてしまうこともあります。

そこで今回は、退去時に慌てないために、クリーニング代など、原状回復の費用の相場や、高額請求されないためのポイントなどをお伝えします。

質問者の写真
ほな今回も一緒に学んでこう!

 

1 原状回復義務とは

原状回復義務とは、退去する際に、借主が過失や故意でつけた傷などを修繕、補修する義務のことです。
賃貸物件を借りると、借主にはこの義務が生じ、原状回復に掛かった費用を負担することになります。

解答者の写真
でもそれは敷金で賄えるんやないのか?

もちろん、原状回復のためのクリーニング代などが敷金の範囲内で収まれば追加の請求はなく、残りの敷金は返金されます。
この敷金の返還については、2020年4月1日に施行された民法621条によっても、過失や故意による損傷がなければ、返還されると規定されました。

しかし、物件の損傷が酷い場合などは追加の請求が発生します。
最近では入居時に敷金が不要な物件もあり、そうした物件では、退去時の原状回復のための費用が高額になる場合もあります。

質問者の写真
なるほど。でも、長く住んでればどうしても劣化してくるところもあるで?

 

2 家主と借主の負担範囲

ドムくんの言うことも最もです。
そのために、国土交通省が策定した「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」により、物件の損傷について、借主が負担する範囲と家主が負担する範囲が定められています。
基本的にドムくんが言うような普通に暮らしていて起きる物件の劣化・損傷(「経年劣化・通常損耗」)については、家主の負担となります。
具体的には次のようなものになります。

  • フローリング・畳・壁紙の日焼け
  • 家具の設置跡など、通常利用によるへこみや傷
  • 壁紙やポスター、時計の設置などによる軽度の穴 など

そして、上記のような「経年劣化・通常損耗」とは言えない、下記のような損傷が借主負担となります。

  • クロスの傷や落書き
  • ペットが付けた汚れや傷
  • ドア、障子、網戸の傷や破損
  • タバコのヤニ汚れや臭い、焦げ跡
  • ひっかいたり、液体をこぼしたりしたことによるフローリング、畳などの汚れや傷

どちらの負担か微妙な損傷については、家主に確認し、必要があれば交渉しましょう。
交渉がスムーズにいかない場合は、消費者ホットラインや国民生活センターなど、外部の窓口に相談するのも手です。
第三者の客観的な視点から、どちらの費用負担といえるか、負担金額は適切かなどについて意見をもらえます。

3 原状回復の費用は耐用年数の残り分

普通に暮らしていて生じる、「経年劣化・通常損耗」以外の損傷については、借主の負担になるとお伝えしました。

しかし、その場合でも、経年劣化によって価値が減少した分は支払う必要がありません。
つまり、借主の負担は「経年劣化・通常損耗」以外の損傷で、かつ、経年劣化による価値の減少分を差し引いた残りということになります。

解答者の写真
経年劣化による価値の減少はどういう基準で決まるんや?

 

物には使用に耐えられる年数、つまり、耐用年数があり、経年劣化による価値の減少はこの耐用年数を基準に決められます。
具体的な例で見てみましょう。

 

・クロス(張り替え費用6万・耐用年数6年)
入居時に、クロスが張り替えられており、この部屋に3年住んだとします。
この場合、耐用年数の半分が経過しているため、価値も半分の3万になったとされます。

ただし、物件によっては契約時点で、原状回復の費用についてあらかじめ定められている場合があるので、注意が必要です。
たとえば、汚れの大小を問わず、クリーニング費用は必ず徴収する、といった具合です。

質問者の写真
不安な人は一度契約書を見直してみるとええな

4 退去費用の相場

家主と借主の費用負担の範囲がわかったところで、実際の費用負担の相場を見てみましょう。

【間取り】            【退去費用】

ワンルーム、1K  15,000~30,000円

1DK, 1LDK          20,000~40,000円

2DK, 2LDK          30,000~50,000円

3DK, 3LDK          50,000~60,000円

4DK, 4LDK          90,000円~

 

また、借主の負担で清掃やクロスの張り替えをする場合の相場もお伝えしておきます。

【補修の箇所と内容】              【補修費用】

床材の汚れ                   10,000~25,000円

サッシの汚れ               10,000~20,000円

浴室のカビ、水垢                   5,000~20,000円

トイレのカビ、水垢               5,000~10,000円

キッチン周りの汚れ                 15,000~25,000円

クロスの張り替え(1m²あたり)    800~1,000円

 

相場よりあまりに高額な請求をされた場合は、一度家主に確認しましょう。

5 退去費用を抑える3つのポイント

退去時には、引越し代など、様々な費用がかかります。
ですから、できれば原状回復の費用は負担しないで済むようにするか、負担するにしても安く抑えたいものです。
そのための3つのポイントをお伝えします。

①入居時に契約書を確認する

入居時に契約書の退去費用や、原状回復についての項目をチェックし、疑問点を解消しておきましょう。
また、ペット不可の物件でペットを飼い、その結果、物件が損傷した場合などは100%借主負担となります。
こうした違約事項もしっかり確認し、違反しないようにしましょう。
賃貸は“自分の部屋”ではなく、借りているだけで、いつか返すもの、という意識を忘れてはいけません。

②入居時の状態を撮影・記録しておく

入居時したらすぐに、部屋にある汚れや傷を写真に残しておきましょう。
撮るのはスマホでもいいですが、データのままだと、何かの拍子に消えてしまう可能性もあるので、プリントアウトしたものを保管しておきましょう。
その際、必ず、撮影した年月日が印字された形でプリントアウトしましょう。
撮影した年月日がないと、いつ撮影したのかわからず、せっかくプリントアウトして保管しておいても、入居時からあった汚れや傷の写真だと証明できません。

解答者の写真
入居時の汚れを記録しておくことで、自分が汚したわけではないことを証明できるわけやな

③日頃から掃除を行っておく

台所や風呂場といった水回りの汚れは放置すると落とすのがやっかいです。
週に一度とは言いませんが、せめて月に一度は日にちを決めて、しっかり掃除しましょう。
日頃から部屋を綺麗に保っておけば、退去時に慌てることもありません。

質問者の写真
綺麗な部屋の方が自分自身も過ごしやすいで

ドアや襖の開け閉めも丁寧に行い、壊さないようにしましょう。
古い賃貸物件などでは特に注意が必要です。

また、退去する際は壁やクロスや床の汚れを出来る限り落としましょう。
少しでも綺麗にしておいた方が、原状回復のためよ費用が安く済みます。

6 退去費用を高額請求されたときの対処法

自分が想像していたより、退去費用が高額であった場合、家主や管理会社へ以下の点を順に確認しましょう。

①費用の内訳

②内訳の清掃代や修繕費が、「経年劣化・通常損耗」によるものではないか

③「経年劣化・通常損耗」ではなくとも、耐用年数が考慮された金額かどうか

話し合いが平行線を辿る場合は、先に述べたように、外部の窓口へ相談しましょう。

解答者の写真
高いからって無視して払わないとかはNGやで!しっかり話し合おう!

まとめ

今回は賃貸の退去費用についてお伝えしました。
賃貸物件はなるべく綺麗に使うのは前提ですが、退去時に高額な請求をされても慌てず、しっかり交渉できるよう、知識を持っておくことも大切です。

質問者の写真
お疲れさまでした~

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です