快適に仕事をするために 苦手な人との付き合い方【3つ】

質問者の写真
みなさんこんにちは!今回は苦手な人との上手な付き合い方を学びましょう♪

 

職場や人間関係において

必ずいる「苦手な人」

 

友人であれば距離を置くことができますが

職場となればそうはいきませんよね。

私も日々感じております

となりのデスクにいる私にとっての「苦手な人」

 

ただ、苦手だからといって無理に避けようとするのは

余計に関係を悪化させ仕事に支障をきたすことも

あるのではないでしょうか?

質問者の写真
自分自身にとっても逃げているばかりでは問題解決にはなりませんよね。

 

 

そこで今回は【苦手な人との付き合い方】について

ご紹介していきます。

少しの意識であなたの気持ちや

職場の雰囲気も良くなるはずです。

質問者の写真
毎日過ごす職場を快適なものにしていきましょう!

 

 

「苦手な人はどこに行ってもいる」は大前提

まず最も大切なことは

「どこに行っても、自分にとって苦手な人は必ずいる」

ことを自分自身の中で認めることです。

質問者の写真
これが一番大切だと言えるでしょう。

 

 

苦手だと感じるのは人それぞれですが

十人十色の社会で生きる私たちにとって

気の合う人もいれば、気が合わない人もいるのは当然のこと。

質問者の写真
この「当然」を必ず認めてあげてください。

 

 

決して「自分が選り好みしているから苦手な人が多いんだ」

とか思う必要はありません。

あなたの感情はあなたのモノ

あなたの思うままが正解なのです。

だからこそ「どこに行っても苦手な人がいて当たり前」の

大前提を自分の中で認識し

苦手な人が現れても物怖じしないことが大切なのです。

解答者の写真
当然だと思うことで気持ちが少し軽くなるね♪

 

苦手だと感じる理由

ではなぜ、苦手だと感じてしまうのでしょうか?

その人の特徴を思い出してみましょう。

 

愚痴ばかり日々言っている、自己主張が激しい

頼んだ仕事をやってくれない、自分勝手など

様々要因はありますよね。

この要因はあなたにとっての「感情レーダー」です。

 

例えばとなりのデスクに座る

Aさんが苦手だったとします。

その理由を冷静になって考えてみると

自分の話ばかりしていることが原因だと気が付きました。

その理由はおそらく職場のAさんだけでなく

友人や別の人間関係においても

共通することなのではないでしょうか?

 

すなわちあなたにとって

「自分の話ばかりする人=苦手」があって

一定のボーダーラインを超えるとあなたに備わる

「感情レーダー」が作動し拒否反応がでるのではないでしょうか?

 

つまり

あなたにとっての「苦手な人」がどのような人なのか

どの程度なら許せるのか

苦手だと感じる習慣はいつなのか

予め知っておくことで対処できることもあるということです。

苦手な人との付き合い方

ここまでは「苦手な人がいることを大前提に受け入れる」

「感情レーダー」についてご紹介しました。

この2つを意識するだけでも

大きく気持ちは安らぐと思います。

質問者の写真
今からは実際に苦手な人との上手な付き合い方についてお伝えしていきます。

 

物理的に距離を置く

苦手な人に気持ちが左右され

イライラしたり落ち込んだりしてしまいませんか?

嫌いな人や苦手な人の言動はいちいち気になり

わずかなことでも目障りになることもあると思います。

ただそれらの情報や状況をすべて受け取っていては

あなたが疲れる一方です。

質問者の写真
体の疲労以上に、心の疲労が大きく疲れやすい体質になることも…。

 

 

そこで自分の心と体をセーブするために

苦手な人とは物理的に距離を置くようにしましょう。

ここで間違ってはいけないのは

心を閉ざして距離を置くのではなく

『物理的』に距離を置くということです。

 

例えば苦手な人が視界に入らないように

縁の太いメガネをつけて

「ここだけみてればいい」と自分に唱える。

わざと視界を狭めることで

苦手な人の言動に目を向けることなく

仕事を進めることができるはずです。

 

また、メガネを新調することで気分も明るくなり

周囲から声をかけられることもあるのではないでしょうか?

質問者の写真
新たな人間関係構築のチャンスです。

 

 

他にも自分と相手との間に物を置くのも1つです。

ペンや資料などなんでもOK!

「ここが私とその人とのボーダーライン」

自分の中で定めるだけで

心を落ち着かせることができるはずです。

 

休憩中には音楽を聴いて

心を休めることも一つですよね。

イヤホンをして周囲の音をシャットアウトし

心安らぐひと時を作りましょう。

イヤホンをしている最中は

誰かが話しかけてくることも少なくなるはずです。

 

休憩時間くらいは

自分を休める時間として

心穏やかに過ごしたいものですよね。

「私だったら」を捨てる

よく「私だったら、あんなことしないのに」

「私だったら、こう言うのに」「どうして〇〇もできないんだろう」

と思うことありませんか?

周囲の言動から「なんで?」「気遣えないの?」と思うことは

日常茶飯事ですよね。

時にはわざと意地悪しているのかと勘違いするほど。

 

しかしそれは相手が気遣えない&意地悪な人なのではなく

あなたがとっても気遣える人だということです。

人によって価値観や感情

言葉の言い回しは様々ですが

それは気遣いや配慮にもいえること。

 

あなたにとって当たり前だと感じる気遣いは

その人にとっては気づきもしない出来事なのです。

気づいてもいないことに対して

いちいちイライラしているのは

あなたの時間が勿体ない!

だから少し大人になって

「価値観が違うんだ」「気づかない人なんだ」と客観的に

そして傍観的に相手を見る目を養うことも必要なのです。

 

そして、ごく自然に気遣える

配慮できる自分を褒めてあげましょう。

それはある意味あなただけに備わっている

特殊能力なのですから。

不機嫌な人は放っておこう

職場に不機嫌な人がいると

それだけで空気は重たくなり

自分自身もぐったりしてしまいます。

話しかけづらいし

聞きたいことがあっても聞けないから

仕事も進まないし…

様子をうかがうことで余計に疲れるなんてことも

日常でありますよね。

 

これは不機嫌な人自体の問題で

その人が行動を改めなければいけないのはもちろんですが

現実的にそうもいきません。

 

その場合は、

「この人機嫌悪いなあ」放っておこう!

の精神を持ちましょう。

 

自分でどうにかしようとは思わなくてよいのです。

おそらくあなたは周囲の感情に気づき

どうにかしなければと思ってしまいますが

最善策は放っておくことです。

その人の機嫌はその人自身で直してもらいましょう!

 

それくらい他人に対して

無関心になってよいということです。

どうしても気になる場合は

お手洗い休憩を挟んだり

他の場所で仕事をしてみたり

物理的な距離を作ることも対策の1つです。

 

不機嫌な人に惑わされず

自分のペースを大切にしていきましょうね。

まとめ

今回は苦手な人との付き合い方について

職場をメインにご紹介してきました。

 

まず大前提として

「苦手な人はどこにでもいる」を

自分の中で認めることが大切でしたね。

その上でどうして苦手なのかを探っていくことで

あなたに備わっている「感情レーダー」

作動するタイミングを知ることができるはずです。

そして苦手な人との付き合い方は3つ

  • 物理的に距離を置く
  • 「私だったら」を捨てる
  • 不機嫌な人は放っておく

でした。

一日の大半を過ごす職場で

快適に心地よく作業するためにも

これらを実践してみてください。

ではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です